Hiroko Photo Album

 

最近の山行記録

2025.10.20 気ままに花探し47 室池園地 アケボノシュスラン

タイトルをクリックしてください

タイトル年月日短評
気ままに花探し47室池園地251020 お医者様に運動しろと言われ、その気になる
ナナハチ会55 旗山・小平山251015鈴鹿山脈の最南端 アケボノソウに蟻が群がっていた
ナナハチ会54 御在所岳251003私はスポット参加 緑水さんの慰霊碑に合掌
例会 二ノ谷山250818夏エビネ、ミヤマウズラ、少なめでしたがお出迎え
例会 サギソウとイワタバコ250817皆さんが伊賀まで来てくださったのにお花は疲れ気味
ナナハチ会52 菰野富士2508061.6kmの山歩き、のんびり昼食で所要時間は3時間
気ままに花探し46赤目四十八滝250731猛暑で、滝は水量が少なめ、ベニシュスランは激減
ナナハチ会51 虎御前山250725戦国時代に思いを馳せ、のんびりお昼寝
気ままに花探し45赤目四十八滝250722ベニシュスランはこの4日後に開花の情報あり
例会 赤石ヶ岳から千丈ヶ岳250720真夏の草原気持ち良かった!でも、暑かった!
例会 細尾谷から久留野峠250713連日の猛暑の中、細尾谷は涼しく快適でした
ナナハチ会50能登ヶ峰&🍉250709何よりもNさんの美味しいスイカ ご馳走様でした❣
気ままに花探し44 赤坂山250630倒れそうに暑い日、キンコウカに感激、上高地に涼を
気ままに花探し43 岩湧山250619ササユリ第4弾、ヤマトキソウも慎ましく
ナナハチ会49 鏡山周辺250618滋賀県希望が丘文化公園には巨大な岩山がありました
気ままに花探し42 二上山250617ササユリ第2弾 イチヤクソウも数ヶ所でひっそりと
気ままに花探し41 紅シャク250613Ⅰさんが愛した花園 今年も見事な花を付けていました
気ままに花探し40 学能堂山250608イナモリソウも昨年より多いです。踏んでしまいそう!
ナナハチ会48 学能堂山250606今年も挨拶してきました。ほとんど蕾でした。
気ままに花探し39 交野山250605家から車で1時間15分、ササユリは蕾が多かったです。
気ままに花探し38 三峰山250529シロヤシオが見頃と思いきや既に絨毯でした
例会 京大芦生研究林250522大切に守っていきたい森、森林生態系を学んだ
ナナハチ会47 名古屋散策250521今年ものんびり名古屋東山散策
クマガイソウ、エビネ250516クマガイソウ、エビネ&次々に咲く果物の花
ナナハチ会46 仙香山250514素晴らしいシロヤシオ 一芝サブ安らかにお眠りください
気ままに花探し36 霊山250511家から車で20分、クリンソウ、ヤマツツジが見事
新緑の愛宕山250508来年はタムシバ、ミツバツツジの頃に行きたい
ナナハチ会45 烏帽子岳250507シャクナゲは見頃、ヤマツツジ、シロヤシオは咲き始め
金剛山 カトラ谷250505カトラ谷北側は崩土でお花畑が小さくなっていたようだ
ナナハチ会44 山シャク250430斜面を埋め尽くした清楚なお嬢さん達に感激❣
続・鈴鹿を歩く22019.07.14~2023.06.25 後藤例会 続・鈴鹿を歩く
続・鈴鹿を歩く12011.11.13~2019.06.23 後藤例会 続・鈴鹿を歩く

花暦

花別山行別
1・2・3月セツブンソウ・・ ⇐ここをクリック孫太尾根・・ ⇐ここをクリック
4月山シャク・・⇐ここをクリック
ニリンソウ・・⇐ここをクリック
比婆山・・⇐ここをクリック
5月シロヤシオ・・⇐ここをクリック迷岳・・⇐ここをクリック
6月紅シャク・・⇐ここをクリック学能堂山・・⇐ここをクリック
7・8月サギソウ・・⇐ここをクリック笹間ヶ岳・・⇐ここをクリック
9・10月センブリ・・ ⇐ここをクリック 葛城山・・⇐ここをクリック
11・12月キッコウハグマ・・ ⇐ここをクリック槇尾山・・⇐ここをクリック

展望と花 

タイトル短評
展望 台高曾爾高原・高見山から南に・・桧塚奥峰・・姫越山
展望 大峰屯鶴峯・・金剛山から南に・・八経ヶ岳・・半作嶺
展望 鈴鹿伊吹山・・御池岳から南に・・御在所岳・・関富士
展望 比良荒島岳・・岩籠山から南に・・百里ヶ岳・・奥島山
展望 六甲大江山・・八ヶ峰から南に・・須磨アルプス
展望 思い出の山々吾妻連峰・・白馬岳から南に・北岳・・開聞岳
春の山野草(金剛山系)春(3~7月)金剛山系 50音順
秋の山野草(金剛山系)秋(8~2月)金剛山系 50音順
春の山野草 (あ~さ行)50音順 (アカヤシオ・・サルメンエビネ・・
春の山野草 (た~わ行)50音順( タニウツギ・・山シャク・・ユウスゲ・・
秋の山野草 50音順50音順(アキギリ・・チャボホトトギス・リンドウ
高山植物(白山・荒島岳)白山・荒島岳・能郷白山(50音順)
高山植物高山で出会った花 (山別)
シダ植物登山道で見かけるシダ植物(50音順)
木・草の実山で出会う木の実・草の実(50音順)
草木・山の紅葉前半は草木の紅葉、後半は山の紅葉を集めてみました
似ている山野草 春私にとって見分けが難しい山野草 春
似ている山野草 夏・秋私にとって見分けが難しい山野草 夏~秋

山行記録

1.台高・布引・曾爾 ⇐ここをクリック (飯高・伊勢・・)岡平例会が中心。

2.大峰・吉野・熊野⇐ここをクリック (果無・飯高・) 西上さんの案内が多いです

3.鈴鹿・伊吹・養老 ⇐ここをクリック  後藤例会が中心、大勢の方のお写真です

4.比良・湖北・京都北山  ⇐ここをクリック (美濃・若丹・・・)中西、服部例会が中心

5.湖東・金剛・六甲 ⇐ここをクリック  (湖南・生駒・播磨・・)

6.全国 ⇐ここをクリック (関西以外)アルプスは殆どが快晴、大展望

7. 気ままに花探し⇐ここをクリック  植物観察会は終了、ちょこっと花探しを始めました

8.ゆっくりナナハチ会⇐ここをクリック   後藤例会OB会(鈴鹿、伊勢方面)

9.番外編 ⇐ここをクリック (展望、花、料理、タイムラプス動画・・)

10.義母と嫁のブルース⇐ここをクリック    

義母(106歳)との花見旅行のアルバムです

2025.09.02 伊賀市女性最高齢者 市長さんにお祝いしていただく
2024.11.21 おばあちゃんの106歳の誕生日です。
      ジュースとボジョレーヌーボーで乾杯